Nutanix Community Edition(CE)に関する話題はこちらへどうぞ。
Hyper-Vを意味するようなメッセージが出る場合、Windowsで作成したパーティションが誤って読み込まれてしまっている場合が多いです。
sdaに相当するデバイスのパーティションを読み込んでそのように表示されているようなので、手動でパーティションを削除してからリトライしてみていただけますでしょうか。
ご説明頂きました通り、「mkfs -t ext4 /dev/sda」を実行したところ、インストールが進みました。
追加で質問ですが、中古のWindowsを購入したのですが、そのSSDにWindowsのパーティションがあったから?
それともパーティションが切られると同様のエラーが再現する?
以上、ご教示の程宜しくお願い致します。
SSDにWindowsのファイルシステムでフォーマットされたパーティションがあったのが原因と考えられます。パーティションを切っただけなら大丈夫です。
【お知らせとお願い】
Nutanix CE 2.0リリースに伴い、CEに関する話題は新しいスレッドに移行したいと思います。
こちらのスレッドも残しておきますが、今後は Nutanix CE 2.0 よろず相談所 をご活用ください。
こんにちは!
NutanixCE(2020.9.16)のインストールについて、教えてください。
物理サーバー(DELL PowerEdgeR620)にインストーラをブートしてインストールしようとしていますが、
「Hypervisor、ディスク構成、IPの設定入力」画面で内臓ディスクがHDDとして認識されて、
CVMブートディスクがSSDである必要との条件に引っ掛かって、インストールが進めません。
・ディスク構成:
sda SSD1TB(CVMブートディスク) ※内臓
sdb SSD1TB(データ) ※内臓
sdc USB256GB(AHVブートディスク) ※外付け
sdd USB32GB(インストーラ) ※外付け
何か解決方法があれば教えていただけないでしょうか。
2020.09.16は古いバージョンですので、もしよろしければ最新の CE 2.0で試してみて頂けませんでしょうか?
https://next.nutanix.com/discussion-forum-14/download-community-edition-38417
ご返事いただき、ありがとうございます。
最新のCE 2.0で試してみます。
最新のCE2.0で試してみましたが、同じ現象が発生しています。
「Hypervisor、ディスク構成、IPの設定入力」画面で内蔵ディスクがHDDとして認識されて、CVMブートディスクがSSDである必要との条件に引っ掛かって、インストールが進めません。
CEインストーラーのカーネルは普通の(アップストリームの)Linuxカーネルをそのまま使用しているので、お使いのデバイスが Linuxとの相性等でHDDとして認識されている可能性があります。参考までに、当該のSSDのメーカーおよびモデル名を共有していただくことは可能でしょうか?
LinuxカーネルレベルでSSD/HDDのどちらで認識されているかの確認方法
[Ctrl] + C でインストーラーを終わらせて、コマンドラインで
cat /sys/block/<デバイス名>/queue/rotational
を実行して出力される結果が0ならSSD、1ならHDDとして認識されている状態です。
ディスクタイプを強制認識させる方法
echo 0 > /sys/block/<デバイス名>/queue/rotational
とすれば無理やりSSDとして認識させられますので、これを実行した後に
./ce_installer && screen -r
でインストーラーを再度起動して、SSDとして認識させられていればインストールを続行できる可能性が高いと思います。
お手数ですがご返信は下記トピックの方に書き込んでいただけますと幸いです。
Reply
Enter your username or e-mail address. We'll send you an e-mail with instructions to reset your password.