AOS 6.10へのアップグレード方法について | Nutanix Community
Skip to main content
Solved

AOS 6.10へのアップグレード方法について

  • December 20, 2024
  • 6 replies
  • 440 views

こんにちは。

現在 AOS 6.5.6.5 を使用している環境をAOS 6.10にアップグレードしたいと思い、LCMでインベントリを実行しました。
インベントリ実施後にアップグレード可能なバージョンを確認したところ、AOS 6.5.6.6しか表示されずAOS 6.10が表示されませんでした。

 

Upgrade Pathを確認したところ、AOS 6.10へのアップグレードはサポートされているのですが「One click download enabled」のアイコンは表示されていませんでした。Download Imageのリンクは表示されています。

One click download enabledでアップグレードできそうな中間バージョンも存在しないようでした。

 

LCMで対応できない時のアップグレードの方法を教えて頂けませんでしょうか。

 

Best answer by land

LCMのダイレクトアップロードによるAOSアップグレードをご検討ください。

https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Life-Cycle-Manager-Guide-v3_1:top-firmware-software-updates-dark-sites-c.html


ダイレクトアップロード操作の流れ

・NutanixサポートサイトからAOS 6.10のバイナリファイル「LCM Bundle - LTS( Version: 6.10 )」をダウンロードします。

・LCMのDirect Uploads画面内の [+ Uploads Bundle] をクリックし、バイナリファイルをアップロードします。

・AOSのアップデート候補にAOS 6.10が追加されます。

補足
・ワンクリックダウンロードの対象となるには、リリースからしばらく時間が経って十分に安定して稼働しているものや、サポート期間の長いLTS(Long Term Support)バージョンといった条件があるようです。

・現在、AOS 6.10が不安定と言うわけではありませんが、リリース後間もないバージョンですので、本番環境であれば過去の経験上ワンクリックダウンロードの対象になってから導入を検討していました。

・その他、現在お使いのバックアップソフトやNutanixの周辺製品(AHVであれば、AHV上で起動する仮想アプライアンスなど)がAOS 6.10をサポートしているか。といったことは事前にご確認いただくことをおすすめします。

 

View original
Did this topic help you find an answer to your question?
This topic has been closed for comments

6 replies

Shadowhat
  • Trailblazer
  • 21 replies
  • December 20, 2024

@kei-54835 さん、お疲れ様です。

LCMがインターネットに接続できる状態であってもご認識通りOne click download enabledになっていないバイナリは、LCMに自動表示されない仕様になっていると認識しております。

LCMに表示されないバージョンでアップグレードを行いたい場合は、
SUpport & Insights PortalのDowloadsからアップグレードしたい項目ソフトウェアを選択し、LCM Bundleのバイナリをダウンロードします。ダウンロード完了後、Prism ElementのLCM画面からDirect Uploadsの画面からでアップロードしていただくことで、ご希望のバージョンにアップグレードができます。

ご参考になれば幸いです。


Forum|alt.badge.img+1
  • Adventurer
  • 9 replies
  • Answer
  • December 20, 2024

LCMのダイレクトアップロードによるAOSアップグレードをご検討ください。

https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Life-Cycle-Manager-Guide-v3_1:top-firmware-software-updates-dark-sites-c.html


ダイレクトアップロード操作の流れ

・NutanixサポートサイトからAOS 6.10のバイナリファイル「LCM Bundle - LTS( Version: 6.10 )」をダウンロードします。

・LCMのDirect Uploads画面内の [+ Uploads Bundle] をクリックし、バイナリファイルをアップロードします。

・AOSのアップデート候補にAOS 6.10が追加されます。

補足
・ワンクリックダウンロードの対象となるには、リリースからしばらく時間が経って十分に安定して稼働しているものや、サポート期間の長いLTS(Long Term Support)バージョンといった条件があるようです。

・現在、AOS 6.10が不安定と言うわけではありませんが、リリース後間もないバージョンですので、本番環境であれば過去の経験上ワンクリックダウンロードの対象になってから導入を検討していました。

・その他、現在お使いのバックアップソフトやNutanixの周辺製品(AHVであれば、AHV上で起動する仮想アプライアンスなど)がAOS 6.10をサポートしているか。といったことは事前にご確認いただくことをおすすめします。

 


  • Author
  • Adventurer
  • 5 replies
  • December 23, 2024

landさん

直接バイナリファイルをアップロードする方法で良いのですね。
(最近ご無沙汰でしたが、Dark Siteでのアップデートの時と同じですね)

今回、既設のクラスターに新しいノードを追加して、その後古いノードを削除する方法でハードウェアの入替を検討しています。これから購入する新しいノードですと、AOSの6.5xに対応していないため既設のノードのアップグレードを検討しており、先日の質問となりました。

 

ワンクリックダウンロードになる対象についても承知いたしました。いずれ機器は入れ替える前提とはいえ、既設のクラスターのアップグレードをすべきか悩ましいです。
参考にさせていただきます。

ご回答ありがとうございました!


JeroenTielen
Forum|alt.badge.img+8
  • Vanguard
  • 1303 replies
  • December 23, 2024

@land why is 6.10 unstable? I dont have that experience. I find it stable in the environments I've installed it. 


Forum|alt.badge.img+1
  • Adventurer
  • 9 replies
  • December 25, 2024

@JeroenTielen 
I'm not saying AOS 6.10 is unstable :)
It works fine in my testing environment.


JeroenTielen
Forum|alt.badge.img+8
  • Vanguard
  • 1303 replies
  • December 25, 2024

Sorry. Google translate made a mesh from it 😂