Topics started by TetsuoMiyoshi

158 Topics

ハイブリッドクラウドジャーニーは Nutanix & Intel® と共に

 本記事はNutanixのLaura Jordana, Technical Marketing Engineer NCM と Christine McMonigal, Director of Hyperconverged Marketing at Intel が 2023年6月2日に投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。     高速なアプリケーション開発2020年の初頭、パンデミックが勃発した際に、Nutanixで我々はお客様が我々の製品とサービスをウェブブラウザーとインターネット接続だけですぐに使用できるアプリケーションを開発している真っ最中でした。この重要性は世界中で対面でのミーティングが文字通りキャンセルされていく中で、大変重要な物となっていきました。我々はデジタル化を加速し、お客様が我々と適切な方法でやり取りをするやり方を実現しなくてはなりませんでした。我々は他の多くの人々がそうであったように、迅速な拡張性が必要で、これを実現するためにパブリッククラウドを活用したのです。Intel® Virtualization Technology もしくは Intel VT-xの能力を活用し、我々はパブリッククラウド内でセキュアな入れ子(nested)仮想化の恩恵を受けることができ、これによって、我々のAHVハイパーバイザーを仮想化し、そのハイパーバイザー内で仮想マシンを稼働させ、デモデータやアプリケーションを提供することができたのです。これは現在Nutanix Test Drive として知られることになります。 Nutanix Test Driveとは?Product-led growth(製品主導の成長)について耳にしたことがあれば、製品の利用がお客様の獲得、維持、そして拡張を推進するということを知っているはずです。Nutanixでは我々はお客様の大部分がITプラクティショナー(実践者)であり、こうした人々は通常まずはハンズオンを受講することで製品について学びたいと考えており、ホワイトペーパーや営業マンを通して学びたいと考えてはいないということを理解していました。Test DriveはNutanix製品とソリューションの機能についてのショーケースを作成し、お客様やその候補に対して可能な限り面倒を感じさせないようにしています。Nutanixの開発チームはAHVハ

X-Ray応用編:VMを再利用してベンチマークにかかる時間を短縮

本記事は2020年10月05日にGary Little氏が投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。  今回紹介するのは、ベンチマークVMの再利用、さらに重要なデータセットの再利用により、X-Rayベンチマークの実装サイクルを高速化する方法です。  課題:大規模なデータセットを利用する場合、ディスク上でのデータ作成に時間がかかることがあるノードあたり2TBを書き込み、ノード間のバンド幅が10GbEであるクラスタを考えてみましょう。十分なストレージ帯域性能があると仮定すると、スループットはワイヤーバインドとなり、プリフィル(事前のデータ埋め)ステージは2,000秒(1GB/sec換算)、つまり30分以上かかることになります。モデル化されたワークロードが開始されるまでに30分も待つのは、なかなかのストレスです。ワークセットサイズが比較的小さいシナリオであったとしても、X-Rayのベンチマーク用VMのプロビジョニングとX-Rayワークロードの実行を分割することで効率化が図れます。また、VMを再利用すれば、クローン、ブート、IPの確立などのコストを避けることができます。これは、シナリオを繰り返し実装する際に非常に有効です。 解決策:複数のテスト/シナリオ間でVMを再利用典型的なアプローチは、シナリオを2つのパートに分けることです。パート1:X-Rayシナリオで、VMのクローンを作成、ブートして、ディスク、データ投入を行う「デプロイシナリオ」 この「デプロイシナリオ」(=ベンチマーク用VMの準備)は一度だけ実行します。 パート 2:X-Rayメインワークロードを含む「X-Ray実測シナリオ」。パート1で配置されたVMを再利用します。 この2つの別々パートでデプロイ、実行されるVMを関連付けるために、Curie VM ID※の概念を使用します。 ※X-Ray(X線)にちなんで、キュリー夫妻に掛けて、X-RayでデプロイされるVM名のプリフィクスにcurieが利用されていることに由来している模様 重要な注意事項「デプロイシナリオ」から"teardown"(ベンチマーク後処理)ステップを削除する 「X-Ray実測シナリオ」から" CleanUp"ステップを削除する "teardown"や" CleanUp"のステップを含む「標準の」シナリオは、たとえ「id」を使用していてもVMをク

ソフトウェア・ディファインド・ストレージのビジネス効果

ソフトウェア・ディファインド・ストレージはIT部門へ柔軟性、拡張性、そしてコスト削減をもたらすことができます。 本記事はMichael Brenner氏が 2023年5月30日にForecast by Nutanixに投稿した記事の翻訳版です。  データはあらゆる場所にあります。ビジネスによってデータは様々な場所、オンプレミスやリモートのデータセンター、そしてパブリッククラウドへと分散されていきます。データを安全に、そしてアクセス可能にしておくためには継続的な取り組みが必要で、大抵の場合、より多くのスペースが必要となります。ソフトウェアの手助けを借りる必要がある場面が大きく拡大し続けています。ソフトウェア・ディファインド・ストレージ(SDS)はストレージソフトウェアをあらゆる物理的なハードウェア部分と切り離す手法で、ネットワークのサイズに関わらず、大容量のデータを効率的に管理し、俊敏性を手にすることができるようになります。SDSを利用することの主な効果はビジネス部門の運営に合わせて効率的に拡張できるようになることと、コストを削減することです。 まとめ:SDSは組織のハードウェアをどのように使うかの柔軟性を実現することができます。 負担が小さく、素早い対応によってSDSはIT担当者と利用者にとって便利なストレージソリューションとなっています。 自動化、最適化、そしてプロプライエタリからの開放の全てがSDSを利用するビジネス部門にとっての削減となります。 ハードウェアからソフトウェアを分離することで、組織のストレージのプラクティスに従って社内、社外のいずれでも、ほぼ無制限の拡張性を実現することができます。SDSの効果を理解することで、このテクノロジーに対する投資が組織にとって非常に理にかなったものであるということを明瞭に理解することができます。  ソフトウェア・ディファインド・ストレージはどのように動作するのか?ソフトウェア・ディファインド・ストレージの背景にあるコア・コンセプトは抽象化です。物理的なハードウェアに依存すること無く、データを補完するという考え方は受け入れがたいものかもしれませんが、同様の抽象化は、一箇所のハードウェアのリソースをソフトウェアが引き出し、ホストサーバーとは分離された多くの仮想マシンを作成するという仮想化において一般的な考え方になっています。

Nutanixのメリットその7: 自由なライセンスポータビリティ

本記事はNutanixのSVP Product and Solutions MarketingのLee Caswell氏が2022年9月22日に投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。  ベイエリアに雨が降ると、それはスキーシーズンがさほど遠くないということの現れです。この何年かはダウンヒルの愛好家は場所が定められた一つのリゾートのパスだけに制限を受け、多くの人がフラストレーションを感じ、また前もっての計画と確定を余儀なくされていたのでした。スキーヤーは今日、全米、もしくは世界中のスロープを滑走できる新たなマルチリゾートのセレクションパスを選ぶことができるようになりました。この記事はNutanixがマルチリゾートパスと同様に展開しているポータビリティがどのようなものなのか、そして、それがITマネージャーの、時とともに変わり続けるアプリケーションのニーズを満たすために、様々な場所、そしてハイブリッドにクラウドインフラストラクチャーを構築する手助けしてくれるのかについてのものです。 ポータビリティの価値パフォーマンス、コスト、そして支配権についての心配が、ITマネージャーにどこにアプリケーションを配置するのかという課題を幾度となく投げかけます。しかし、これは簡単になしうることではありません。特にクラウドのリソースの追加とエッジで予測されている成長を鑑みるとなおさらです。実際、Gartner®は2027年までに2022年に配置された85%のワークロードの場所が要件の変化によって最適ではなくなる¹ 予測しています。クラウド、マルチクラウド、そして成長を続けるエッジでは拡張が起きています。時の流れの中でどこにアプリケーションとインフラストラクチャーを提供するのかという柔軟性の価値はその場所の選択肢が拡張されるにつれて大きくなっていきます。アプリケーションのモビリティ提供するためには、柔軟性を持ったインフラストラクチャーが必要不可欠なのです。幸運なことに、モダンなハイブリッドクラウドはサーバーインフラストラクチャー上で標準化されており、Nutanixはサーバーベースのハイブリッドクラウドをまたがった完全なソフトウェアスタックのポータビリティを実現しています。オンプレミス環境をお持ちのお客様はそのリソースをパブリッククラウドへまたはエッジへと要件の変化に合わせて移動させることがで

アジア太平洋地域-日本のビジネスを牽引するクラウド技術の動向について

業界レポートや各地域の専門家は、アプリケーションやデータを管理するための技術に巨大投資が行われると予測しています。  本記事は Scott Steinberg氏が 2023年4月3日に投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。 市場調査会社IDCによると、2026年までに、アジアを拠点とする2,000社のトップ企業の総収入の40%が、デジタル製品、サービス、体験によって生み出されるようになるとのことです。これにより、爆発的に増加するアプリケーションやデータ、そしてそれらを実現するシステムを管理する必要性が高まります。 従来のデータセンターで運営されている技術が、「旧態依然」であり続けることは、もはや不可能です。また、クラウドサービスへの移行を急ぐことは、必ずしも最良の反応とは言えません。これらのことは、COVIDによる混乱後のビジネス調整で明らかになりました。と、NutanixのAPJセールス担当ジェネラルマネージャー兼バイスプレジデント(営業部長)であるAaron White氏は述べています。 「組織にとって今こそまさに、一歩引いて、パッチワークのような情報技術を手放し、時の試練に耐え得るより永続的で拡張性の高いソリューションへと切り替えるべき時なのです。」とWhite氏は述べています。 その結果、だんだんと、企業の多くが、ハイブリッド型マルチクラウドITオペレーションを採用し、構築するようになってきています。White氏は、APJ全域の顧客が、デジタルトランスフォーメーションとデータセンターの最新化を優先し、パンデミック時にパブリッククラウドとデータベースを急いで導入した状況を継続しつつ、より永続的でかつ安定したソリューションへ到達したと見ています。 「顧客は、アプリケーションの数が飛躍的に増加することで、その管理の必要性に迫られると同時に、データベースのスプロール化(無計画な広がり)にも対処せざるをえません。」「このことは、この地域のITチーム全体にまたがって、いくつかの重要な傾向をもたらしています。」と、White氏は述べています。 関連 : ハイブリッドマルチクラウドシステムでデータベースを制御する IDCは、今後数ヶ月内に、この地域の企業が、コスト削減と効率化の手段として、ITソリューションに多額の投資を行うであろうと言及しています。同様に、アプリやデータ

ハイブリッドマルチクラウドにおける経済効果の調査結果

Nutanix Clustersを評価したクラウド技術の性能検証の専門家が、 クラウド環境におけるよりよい経済運用を見出すヒントを提言します。本記事は Tom Mangan氏が 2023年3月28日に投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。  クラウドに経済的なメリットはあるのでしょうか?Tony Palmerは「それは、そのとおりです。ただ、どういった点に目を向けるべきかが問題なのです。」と述べています。Palmerは、マサチューセッツ州ボストン郊外のニュートンに拠点を置く技術コンサルティンググループ、Enterprise Strategy Group [esg-global.com] (ESG、TechTargetの一部門)の主席検証アナリストです。ESGが得意とする専門性のうちのひとつが、一般的なエンタープライズ・テクノロジーの有効性を検証し、その検証結果を徹底的にレポートすることです。「技術検証には、製品やソリューションが謳い文句通りに機能するかどうかを確認するテストの要素があります。」と、Palmer氏はThe Forecast by Nutanixのインタビューに答えています。Palmer氏は、検証がハードウェアやソフトウェアの性能を文書化するだけではなく、テクノロジーソリューションのビジネス価値をも実証しなければならないのであると、言及しています。 クラウドの経済的な利点とは?クラウドの経済的利点を検証することは、テクノロジー・アナリストに共通する楽しみです。クラウドがアジリティ(俊敏性)、スピード、スケールを提供することに疑いの余地はありません。しかし、クラウドの効率性についてはどうでしょうか。クラウドのコストは通常、クラウドの利用量と連動して上昇するため、その際のクラウドの効率性はより大きな課題となります。この板挟み的な難題は、2021年にシリコンバレーのベンチャーキャピタルであるAndreesen-Horowitz氏が発表した、影響力のある記事に端を発しています。この記事は、あることを指摘しています。企業のエンタープライズクラウドの導入が拡大するにつれ、企業のコストは爆発的に上昇し、結果、時価総額が数十億円減少している、すなわち、市場シェアの拡大や顧客体験の変革など、より差し迫った問題に費やした方が良い資金がクラウドのために費やされている、という

Nutanixのメリットその8: 統合されたセルフサービスでのデータベース管理

本記事は2022年9月29日に投稿された記事の翻訳版です。原文はこちら。  Nutanixのメリットのシリーズのはじめに、我々はNutanixクラウドプラットフォームが動的な分散ストレージ、自動化されたアプリケーションを意識したデータ管理、そしてきめ細やかな効率的なスナップショットなどのアーキテクチャ上の決断から、重要なアプリケーションやデータベースを稼働させるための優れたプラットフォームであるということを示してきました。Nutanixにはこれらに加えて、これらのビルディングブロックの能力を活用した、NutanixデータベースサービスもしくはNDBとして知られるセルフサービスのデータベース管理プラットフォームもご提供しています。NDBはデータベースの管理者が日々行うタスクを自動化したり、開発者がセルフサービスでのデータベースの展開を行うことを実現して支援し、データベースのライフサイクル管理に向けた自動化の中心として機能します。Nutanixストレージのパフォーマンスと効率性と共に、NDBは高性能なデータベースをあらゆる規模で提供することをもより簡単にすることができます。 高速でシンプルなデータベースの展開NDBはデータベースの展開を事前に定義された環境に合わせたプロファイルを利用することでシンプル化します。ソフトウェアプロファイルはOSとデータベースエンジンのテンプレートで、一貫したソフトウェアのバージョンを維持するのに役立ちます。さらに、追加のプロファイルを利用して環境をカスタマイズすることもできます。コンピュートプロファイルではメモリやCPUがデータベースの要件を満たすように柔軟な選択肢を提供します。ネットワークプロファイルはこうしたデータベースを開発、検証、本番であろうと適切なネットワーク上に配置することができます。データベースパラメータープロファイルはそれぞれのデータベースエンジンをデータベースのサイズやメモリ要件に応じてカスタマイズします。これらを利用してWindows上のMSSQLで利用されるメモリの上限を決めたり、PostgreSQLのワーカープロセスの最大数を制限したりすることができます。もしもWindows上にMSSQLを展開する場合にはドメインプロファイルを利用して、ドメインとカスタムのOUに必要に応じて参加させることもできます。 開発者のセルフ

効率化を見据えたデジタルトランスフォーメーション

ITリーダーは、IT投資からより多くの利益を得るために、あらゆるエンタープライズ・テクノロジーを利用しています。  本記事は Scott Steinberg氏が 2023年4月19日に投稿した記事の翻訳版です。原文はこちら。 IT業界のベテランに話を聞くと、ほとんどすべての業務において効率化が最優先事項であることがわかります。世界経済が低迷し、新しいテクノロジーの波が意思決定を複雑化させるにつれ、その必要性と難易度はますます高まっています。 Gartnerによると、世界のITソリューションへの支出は、2023年には5.1%増の4.6兆ドルに達すると予想されています。アプリケーションソフトウェア、インフラソフトウェア、ビジネスプロセスサービス、システムアーキテクチャに対する企業の投資の半分以上が、今後数年間でクラウドへ移行すると予想されています。とはいえ、クラウド化を急ぎすぎた企業は、ハイブリッドクラウドアプローチが最善の方法であることに気付きつつあります。その一方で、企業は景気後退による投資の大幅な削減を懸念しています。 ITの意思決定者は、予算内でより多くのものを得ることを目指し、所有とレンタルを組み合わせたコンピューティング・リソースの総所有コスト(TCO)シナリオを検討しています。ハイパーコンバージドインフラストラクチャー(HCI)技術は、変化するニーズに合わせてワークロードを最適化できるハイブリッドマルチクラウド運用モデルを構築するのに役立ちます。 Juniper NetworksのCIOであるSharon Mandell氏は、Nutanixに対して次のように語っています。「ITリーダーとして、私たちは常に『少ないリソースでより多くのことを行う』という考え方で、業務にあたっています。」 “例えば、スタートアップと仕事をするとき、特にそれがビジネスの重要な領域である場合、まずは彼らが財務的にどのような状況にあるのかを理解したいと考えます。” 関連 : HCIのビジネス価値を試算する 特に厳しい経済情勢下では、IT機能はビジネスコストとみなされ、厳しく管理されることが多いです。ITが将来にとって不可欠であると考える企業でさえも、必要なものだけに予算を使うという戦略性を強めています。コンピューティング・リソースを迅速にスケールアップまたはスケールダウンするという機

Badges

Show all badges